またまた過去の釣行記録です。
せっかくなので、今更ですが残しておこうと思います。
今回は焼津市でのアジングです。今回も結局アジは釣れずでしたが。
環境は以下の通りです。
- 日付:2017/10/07
- 実釣時間:18:00-24:00
- 水面温度:約23度
- 潮汐:中潮(満潮18:22/干潮00:42)
- ヒットタイム:23:32
釣り場の様子
前日、前々日あたりに雨が降り、確か若干の濁りがあったと思います。そして何よりゴミが多い。釣りやす環境ではありませんでした。
ただ小川港なんかはわりとよく濁っている気がします。(タイミングがたまたまなのかもですが)
事前に聞いていた情報ではアジはあまり釣れておらず、とにかくカマスが多いという様子でした。
実際にポイントをチェックしてみると、小さめのジグにカマスが時折ヒットしていました。
一応、濁り対策としてソリッド系のワームも用意し、濁り対策をしてきました。
細かい部分はあまり覚えていないので、釣り場の様子は大まかに以上です。
反省と発見
記憶の限りですが・・
やはりソリッド系のワームはクリア系より反応は良かった気がします。
今回はピンクでしたが、ブラックやホワイトのソリッドなんかも良いのでしょうか。
ワームは34のオクトパスの外房限定カラー。焼津に売っていましたが。
バイトはわりとありましたが、うまく乗らない・・。
潮が流れ込んでくる船道を狙っていましたが、結局釣れずにもう少し奥まった方へ移動。
流れ込んだ潮が止まるところにちょうど常夜灯があり、セオリー通り集中的にロッドを振ってみます。
が、こちらはノーバイト。ベイトは見えてるんですけどね・・。腕の問題である可能性が大です。
ジグヘッドを34のTHE豆にして見たり、フォルムの小さいワームにサイズダウンしたり、
試行錯誤して見ましたが結局ノーフィッシュ。焼津から小川の方へ移動。
先客がいらっしゃいましたが、こちらも全くダメそうな雰囲気。
釣れないのか、ほぼ諦めムードが漂っていました。
せっかく来たので・・一応投げてみようと思いスタート。
すると、2,3投目でバイトが。グイグイ引っぱられます。
ドラグを鳴らす快感に浸りながら寄せてくると、カマスさんでした。
結果コイツが一匹と寂しい結果がでしたが、ポイントも探れて楽しいライトゲームになりました。